プロセカの楽曲難易度をランキング一覧で紹介、中でも難しい楽曲TOP5はどれでしょうか。
高難易度楽曲を攻略するべくリズムゲームのコツも知っておきたいですね。
今回はプロセカの楽曲難易度ランキング一覧をまとめていきます。
難しい楽曲をクリアするべく、リズムゲームのコツで教化していきましょう。
無課金で★4キャラを手に入れる裏ワザ公開╱
プロセカで星4を出す裏ワザ♪
プロセカ・楽曲高難易度ランキング一覧!
※高難易度楽曲レベル30以上。上から難しい順になっています。
レベル33 | 初音ミクの消失 | 初音ミクの激唱 | マシンガンポエムドール |
六兆年と一夜物語 | |||
レベル32 | ヒバナ-Reloaded | 初音天地開闘神話 | ドクター=ファンクビート |
ロストワンの号哭 | Brand New Day | 拝啓ドッペルゲンガー | |
千本桜 | |||
レベル31 | テオ | チルドレンレコード | グリーンライツ・セレナーデ |
カゲロウデイズ | ビターチョコデコレーション | ぼうけんのしょがきえました! | |
脱法ロック | チュルリラ・チュルリラ・ダッダッダ! | オルターエゴ | |
天使のクローバー | 地球最後の告白を | そうだった!! | |
ローリンガール | ジャンキーナイトタウンオーケストラ | ||
レベル30 | ロウワー | 花を唄う | ワールズエンド・ダンスホール |
限りなく灰色へ | 悪魔の踊り方 | 劣等上等 | |
happy Halloween | 流星のパルス | しっくおぶはうす! | |
裏表ラバーズ | はれを待つ | 悔やむと書いてミライ | |
RAD DOGS | 夜咄ディセイブ | STAGE OF SEKAI | |
ステラ |
今回はMASTERの難易度を基準にランキングを付けていきます。
EASYからMASTERまでの5段階の難易度が用意されていますが、難しい楽曲はHARDの時点から他の曲と比べて難しいです。
NORMALまでは複雑さが無いシンプルな譜面なのであまり関係がありませんが、HARD以上に挑戦する場合は参考にしてみて下さい。
1位:初音ミクの消失(MASTERレベル33)
各楽曲の中でも最も難しい2曲のうちの1曲で、長年愛されているボカロ曲の1つです。
HARDの時点からテンポの速さとノーツの連続性で苦戦すること間違いなし!
テンポを熟知すればHARDフルコンボが可能ですが、EXPERT以上は楽譜をある程度覚える必要ありですね。
SPECIALに至っては親指だけでは速度が足りない可能性もあります。
全体的にテンポが速いので難しいのですが、早口部分と中間が難所。
初めてプレイする時は速さに負けてしまい、それに耐えられたとしても途中のつかれてきたところで凡ミスという悲劇が待っています。
1位:初音ミクの激唱(MASTERレベル33)
初音ミクの消失と同レベルの難易度を誇っており、難所が少ない分難易度が低めですが結論としてはやっぱり難しいです。
消失と比べるとノーツの量がとにかく多いので、曲の難しさよりも指の耐久レース!
タイミングがつかみにくい楽譜となっているので、楽譜を熟知していないと初見クリアが難しいですね。
楽曲とテンポと楽譜を覚えて直感的にやり抜くのが良いかもしれません。
3位:六兆年と一夜物語(MASTERレベル33)
EXPERTの時点でクリアできるかが怪しい高難易度の楽曲です。
楽曲開始時点はゆったりしている楽曲なので、出鼻がくじかれるということはありません。
難関1つ目は、最初のゆっくりしたメロディが終わったところで曲のテンポが急激に変わりノーツ数が増加すること!
ハイテンポな楽曲なのですぐに次のノーツが配置されている楽曲になっています。
さらに最初以外ハイテンポなのでノーツの雨が止まず、指を酷使する時間が実質楽曲終了まで続く形です。
レベル33としては適性難易度になりますが、親指でプレイしている場合限界になる人が多いですね。
4位:マシンガンポエムドール(MASTERレベル33)
難易度としてはほぼほぼ六兆年と一夜物語と大差ない高難易度楽曲です。
最初から最後までとにかくテンポが速くノーツ量も多いので、指の耐久レース状態。
ただ、テンポの緩急が少なく一定に保たれているので、楽譜を覚えれば後は指次第というところですね。
途中挟まれるフリックノーツでミスしやすいので要注意!
親指でも攻略できなくはありませんが、指がつりそうになることは間違いないでしょう。
5位:ヒバナ-Reloaded-(MASTERレベル32)
リリース時からある楽曲の1つ、元々最高難易度の楽曲でしたが現在は5番目くらいの難しさ。
難易度が緩和されたとはいえ親指では対応できない場面が多いため、二本指以上でプレイするのがおすすめです。
ノーツの全体量は高難易度の中でも少し少ないのですが、フリックや乱打の難易度が高いので要注意ですね。
高難易度楽曲を攻略するコツとは?
難しい楽曲を攻略するためにも必要なコツは習得しておきたいところ。
おすすめのコツは、「利き指を極める」と「楽譜を覚える」の2種類ですね。
とてもベターなコツですが意外とこの2つはリズムゲーム攻略全般で通用するのでマスターしておきましょう。
プロセカ高難易度攻略のコツ①利き指を極める
リズムゲームではプレイヤーそれぞれに利き指があります。
一般的なのは両手の親指か人差し指を使った2本指操作、そこから本数を増やして4本以上の指でプレイする方もいますね。
高難易度攻略を進めるためにはそういった利き指を極めることが大切です。
自分に合った操作方法を見つけることでノーツに対応しやすくなります。
まずは自分に合った利き指を見つけるところから始めるのがおすすめです。
プロセカ高難易度攻略のコツ②楽譜を覚える
リズムゲーム攻略のベターなコツ、楽譜を覚えることも高難易度楽曲攻略に役立ちます。
むしろ攻略するためには楽譜を覚えるしかありません。
反射神経や動体視力が良いのであれば覚えなくてもある程度対応できますが、率直に言って無理!
大量のノーツに反射だけで対応するというのは達人の領域です。
一部でも良いので少しでも楽譜を覚えてから挑戦してみましょう。
プロセカでは課金無しでもクリスタルを大量にゲットする裏ワザがあるのはご存知でしょうか!?
今すぐクリスタルが大量に欲しい・・・しかも無課金で・・・
といったユーザーの方にはこちらの方法がおすすめですので、上手く活用してクリスタルを大量ゲットしていきましょう♪
※キャンペーンが突然終了?!稼げなくなる前にご利用ください!
╲星4を出すチートな裏ワザを公開中╱
▼詳しくはこちらをチェック▼
プロセカ星4を出す裏ワザ♪
まとめ
プロセカの難易度ランキングを一覧にまとめました。
最高難易度はレベル33、やはり初音ミクの消失と激唱は最高難易度楽曲ですね。
ノーツ数が多いことに加えてハイテンポな楽曲は、高確率で指の耐久レースに変わります。
リズムゲームのコツを活用して高難易度楽曲クリアを目指しましょう。
コメント